今日が7月10日でもないのに納豆の話を取り上げたのには訳がある。
かつてNASAにも在籍していたクマムシ研究者・堀川先生による納豆写真の募集告知が回ってきたからだ。そんなものわざわざ募集しなくても、という向きもあろうが、現在パリ在住のクマムシ博士にとって日本の食材を入手するのは難儀に違いない。
納豆菌の活性特性
ところで、古里郷愁の納豆と言って思い出すのは翻訳家で拉致被害者・蓮池薫さんのエピソードである。かつての半島時代、無性に日本食が恋しくなった氏は 手にした大豆や貴重な燃料を用いて自家製の納豆作りを試みたという話だ。
ところが明らかに別の菌が繁殖してしまい、あえなく失敗してしまった。それでも、おいそれと棄てることが出来ずに一部を口にしたところ、後日 腹を下して随分苦しい思いをなさったのだという。
蓮池薫 夢うばわれても (100年インタビュー) 【楽天】 / 【Amazon】 |
この逸話を知ったとき「蓮池さん、まず藁を煮沸しないとダメなんだ!!」 …と思わず身を乗り出したものだが、よくよく考えると帰国した今の彼にとって納豆作りのノウハウなど もはや不要だ。
美味しんぼ(8) 雁屋哲 / 花咲アキラ 第3話 愛の納豆 収録【楽天】 / 【Amazon】 |
石川雅之 もやしもん(3)【楽天】 / 【Amazon】 |
まぁ何というか、私が持つ納豆作りの基礎知識は概ねこの二冊に集約される。
納豆菌が持つ高い生存能力
蓮池さんの件は残念だったが、本来 納豆菌とは非常に生存能力の高い生物である。そもそも、他の菌が死滅するほどの湯で煮て初めて活動を開始するという時点で生物としてどうにかしている。
納豆菌はその辺の草にいる
そんな我々日本人が異国の地で郷愁に襲われたときのため、是非とも知っておくべき納豆製造法が存在する。 …そう、DPZの加藤まさゆき氏が行った、かの有名な実験である。
@nifty:デイリーポータルZ:そのへんの枯れ草で納豆を作る
伝統的な納豆の製法については、知っている人も多いだろう。ゆでた大豆を稲のワラで包み、発酵させて作るのだ。(中略)納豆菌は生物学的には、枯草菌(こそうきん)という細菌のごくマイナーな変種にすぎない。(中略)さてその枯草菌だが、どこに生息しているのかというと、その名前の通り、枯れ草に生息しているのである。
(中略)うめぇ! これ納豆だ! うめぇ!まるで、納豆をはじめて発明した人のような気分である。
この実験によりイネ科の植物には広くバチルスさん(≒納豆菌)が付着しており、稲作をしていない地域でも容易に納豆の製造が可能である旨が示された。
上空3000mの大気中でも生存可能
そのうえ納豆菌は、地上おろか上空3000mの大気に分布してることも判っている。
金沢大の研究チームが、石川県・能登半島上空約3千メートルで採取した菌を使った納豆「そらなっとう」を開発(中略)黄砂とともに大陸から日本に飛来する細菌を調べ、納豆菌に似た、人体に無害なバチルス菌が見つかった。
納豆は日本独自の食べ物だと思われてるが、潜在的には世界中に存在しうる食材なのである。
金城納豆食品 「そらなっとう |
海外におけるバチルス属の利用
【本章追記 : 2013-06-03】補足すると納豆菌を含む数種の総称がバチルス属であり、両者は親子関係ながら等価ではない。
また「世界中に菌がいながら、何故日本にしか納豆が生まれなかったのか」という質問を受けた点については、ヨーロッパの伝統的なウォッシュタイプ・チーズにバチルス属の菌が使われていることを挙げておく。
【追記 : 2016/07/14】さらに、大学教員でサイエンスライターの小谷太郎先生より「東南アジア一帯で枯草菌により大豆を発酵させた食品が広く食されている」とのご指摘を頂いた。以下は民俗学的な見地による参考図書である。
納豆の起源 (NHKブックス No.1223) |
納豆菌が持つ驚異の生態
なお、納豆菌の驚異的な生存能力については堀川先生のブログに詳しいので参照されたい。
(中略)納豆菌は殺すことが非常に難しいことに加え、あるものは毒素を出して我々を攻撃する。病原菌の炭疽菌も納豆菌の仲間だ。
納豆菌が驚異的な生命力を持つことがおわかり頂けただろうか。そしてこの凶悪な納豆菌に対抗しうる生き物は、もうアレしかない。
地上最強生物クマムシ
納豆菌に対抗しうる生物とは何か。そう、クマムシである。
細菌より遙かに複雑な器官を持つ生物でありながら、耐高熱性、耐冷性、耐放射線性などが最高レベルとされる恐るべき生態を持つ。
クマムシ博士の「最強生物」学講座: 私が愛した生きものたち |
納豆菌 vs クマムシ
未知のバチルスさんを前にして果敢に戦いを挑むクマムシさんだったが、残念ながら、この勝負の行方を皆さんにお伝えすることは出来ない。
【バチルスさん vs クマムシさん …と、それを見守る審判の ひょうちゃん】
いかに地上最強生物であるクマムシさんといえどもバチルスさんのネバネバ攻撃に動きを封じられる事態になることは火を見るよりも明らかだからだ。
かくもノーコンテストという しょっぱい結果になったことを許して欲しい。
【不戦勝となったバチルスさんはスタッフがおいしく頂きました。もぐもぐ。】
おまけ
クマムシさん vs 納豆菌 リターンズ
【追記: 2014-07-10】後日ホリカワ博士指揮のもとクマムシさんと納豆菌の直接対決が執り行われたので是非ご紹介しておきます。
(((( ;゚Д゚))){どっちなの…。これ、勝ったのは一体どっちなの…。
【追記 : 2013-06-09】
フォトコンテストの結果発表がありました。最優秀賞の作品が本当に素晴らしい。…っていうかネタ記事書くのに夢中で応募したことすっかり忘れとったで。
まぁ、そんなわけで今後も鋭意むし博士達を応援していきたい所存です。ちなみに優秀賞を頂戴しましたよね。いぇい☆
コメントをどうぞ(´ω`*)